• リフォームを考えたら
  • 住まいのアイデア

リフォームで叶える快適物干しライフ

梅雨時期だけでなく、花粉・寒さなど、一年を通じて「 外に干せない日 」は意外と多いもの。
そんなときに欠かせないのが、"快適な物干しスペース"です。
でも、
・リビングに竿が出しっぱなし
・干す場所が毎回バラバラ
・生活感が出てインテリアが崩れる
そんな"部屋干しストレス"を感じていませんか?
実はこれ、設備や配置の工夫で解消できるんです!
今回は、目的や住まいに合った「 室内干しバリエーション 」をご紹介します。

1.天井吊りタイプ

使うときだけ竿をセット!普段はすっきり!
・天井に設置するので見た目がスマート
・室内干ししていても空間が狭く感じにくい

☆彡設置には天井の構造チェックが必要です。梁や下地の状況を確認し、しっかり固定できるかプロに見てもらいましょう!
おすすめ設置場所:リビング・寝室・廊下

川口技研ホスクリーン https://www.kawaguchigiken.co.jp/products/monohoshi/indoor-qlwindow

2.可動式スタンド

必要なときだけ取り出して設置できる柔軟派!
・賃貸やスペースが限られる家でもOK
・折りたたみ収納ができるタイプも豊富

☆彡リフォームなしで導入しやすいのもメリット!
おすすめの設置場所:洗面所・洋室・和室

3.物干しワイヤー

見た目も収納性もスマート!
・使わないときは壁に収納してすっきり
・どんな空間にも溶け込むデザイン

☆彡壁の下地があれば設置可能です。リフォームの際に設置するのがおすすめ!
おすすめの設置場所:洗面所・ランドリー・リビング・寝室

森田アルミ工業pid4M https://www.moritaalumi.co.jp/product/detail.php?id=11

4.浴室乾燥機

湿気対策も兼ねた"隠せる干し場"
・入浴後そのまま干せて効率的
・夜に干して朝には乾燥完了

☆彡電気式orガス式で乾燥力や光熱費が変わるので、ライフスタイルに合わせた選択を!
おすすめ設置場所:ユニットバス

5.ランドリールーム

洗う⇒干す⇒たたむが一か所で完結!
・家事導線が抜群によくなる
・天井吊り、壁付け、除湿器の併用も可能

☆彡子育て世帯や共働き家庭に特に人気のプランです。
おすすめの設置場所:脱衣室の拡張・家事室との一体化

ビーバーリフォーム施工事例

乾きやすさをUPする+αアイデア

"空気が動く"ことが乾きやすさのポイントです。
・サーキュレーターや除湿器の併用
・換気扇の増設や位置変更
・調湿建材(エコカラットなど)の壁面施工

まとめ|我が家に合う"干し方"を選ぶ

部屋干しの悩みは、設置場所や道具の選び方で驚くほど快適になります。
リフォームで取り入れるもよし、市販のアイテムで試してみるもよし。
ライフスタイルや家族構成に合った室内干しを見つけて、ストレスフリーな洗濯時間を実現しませんか?
当社では、お住まいにあった最適なご提案を行っています!

ビーバーリフォーム(藤井寺市)…藤井寺市・八尾市・柏原市・羽曳野市・松原市がメインエリアです!
ビーバーリフォームInstagram
青山リフォーム(大阪市淀川区)…淀川区、西淀川区、豊中市、吹田市がメインエリアです!
青山リフォームInstagram