ジメジメ、カビ、洗濯物が乾かない・・・梅雨時期のストレス、感じていませんか?
実はちょっとした住まいの工夫やリフォームで、梅雨の悩みがぐんと軽減できるんです。
今回は「梅雨入り前にやっておきたい住まいの対策」をご紹介します!

1.換気を制する者が梅雨を制す
湿気がたまりやすいこの季節、まず注目すべきは「換気環境」。
・24時間換気システムの見直し
フィルターが詰まっていると換気効果が激減・・・点検、清掃が重要です。
・トイレや浴室の換気扇を最新型に交換
センサー付きやタイマー付きにすることで、効率よく湿気を排出。
POINT 外気がジメジメしていても、空気の流れをつくることがカビ防止の第一歩。
2.部屋干しストレスを減らす工夫
梅雨の最大の敵、「洗濯物が乾かない問題」。
・室内物干し金具(ホスクリーンなど)の設置
天井に取り付けるタイプで使わないときは収納OK!リビングにもなじみます。
・浴室乾燥機の活用or新設
夜に干して朝にはカラッと!時間とスペースを有効活用。
・ランドリールームをつくるリフォーム
家事動線の改善にも。洗濯⇒干す⇒畳むを1か所で完結!
POINT 湿気対策と家事ラク、どちらも叶うのかポイントです。


3.湿気・カビ対策は「見えないところ」にも
・クローゼットや収納内に調湿建材(エコカラットなど)を採用
見えない場所こそ湿気がこもりやすい!におい対策にも◎
・床下や壁内の点検、防カビ処理
長年の湿気がカビの温床に。築年数が経っている場合はプロの点検をおすすめ。
POINT 表面がきれいでも内部に湿気がたまるケース、多いです。


4.外からの湿気・雨漏りもチェック
・外壁や屋根の防水点検
小さなヒビ割れが雨漏りにつながることも。梅雨前の点検が安心。
・窓まわりのシーリングチェック&補修
窓際のカビはシーリング劣化が原因のことも。
POINT 雨漏りは発見が遅れると修理費が高額になるので要注意。
梅雨前こそリフォームのチャンス
梅雨入り前は、対策後すぐに効果を実感しやすい時期です。
「今年こそ快適に過ごしたい」と思ったら、今が行動のタイミング!
毎日の暮らしを、もっと快適に。今年の梅雨は"ストレスフリー"を目指しましょう。
無料相談・点検も承っておりますので、お気軽にお問合せください。
ビーバーリフォーム(藤井寺市)…藤井寺市・八尾市・柏原市・羽曳野市・松原市がメインエリアです!
ビーバーリフォームInstagram
青山リフォーム(大阪市淀川区)…淀川区、西淀川区、豊中市、吹田市がメインエリアです!
青山リフォームInstagram